ほたるの伊佐。
2022.06.10
こんにちは。
鹿児島トヨタ大口店、サービスマネージャーの倉野です。
今の時期と言えば...蛍(ホタル)!
「北の国から」ではございません。(笑)
https://fod.fujitv.co.jp/title/4322
蛍で有名なさつま町のホタル舟も今は中止されていますね。(残念)
http://www.satsuma-net.jp/skanko/kanko/event/5gatsu-event/hotaru.html
という訳で、今回は伊佐出身の私が地元の蛍スポットを散策してきました。
(豆知識)
ホタルの光は雄のプロポーズ、強い光を発する雄が葉にとまってる弱い光の雌にアタックするみたいです。
便利な機能を持っていますね(笑)
いくつかの心当たりある場所を周り見つけました 。
ただ、写真に残すのが難しい(^^;)
やはり実際に見て頂きたいですね。
伊佐のホタルスポットにつきましては鹿児島トヨタ大口店 倉野までご来店、ご相談お待ちしております。
さて、今月の試乗、査定プレゼントが大好評です。
LOGOSの知名度は抜群で、ショールームに入るや否(いな)や、「これ、何?」と質問を受けます。
数に限りがありますので、いつでもお気軽に試乗、査定をご依頼ください。

田んぼdeレブナイズ~稲刈り~
2019.10.25
こんにちは。
鹿児島トヨタ大口店、店長の岩下です。
10月22日(火)、伊佐市とプロバスケットボールチーム「鹿児島レブナイズ」との交流イベント「田んぼdeレブナイズ~稲刈り~」に参加させて頂きました。
今回はプリウスPHV(プラグインハイブリッド)の電気を使って伊佐米・湧水町産米を炊飯しました。
そして量産車として世界初のセダン型燃料電池自動車、水素で走る「MIRAI」も展示させて頂きました。
ご来場の皆さんは水素自動車に興味津々でした。
来場者の中に某テレビ局アナウンサーや空手の世界ランキング24位の選手もおり、空手選手と握手させて頂きましたがわっぜかった。(笑)
鹿児島レブナイズの皆さんも興味津々。
(許可を得て掲載しています。)
特に興味を持って頂いたのが(鹿児島レブナイズの)シェルトン・ボイキン選手。
身長198センチが「MIRAI」に乗るとシートを一番後ろに下げても・・・かなり窮屈です。(笑)
鹿児島トヨタはオフィシャルスポンサーとして鹿児島レブナイズを応援しています。
さて、先週から伊佐農林高校で育てられたお花をショールーム入口に飾らせて頂いております。
その伊佐農林高校で毎年行われる大人気イベント「農林館祭り」に鹿児島トヨタ大口店も参加させて頂くことになりました。
日程:令和元年12月6日(金)
場所:伊佐農林高校(伊佐市大口市原田574)
鹿児島トヨタは地域貢献活動を積極的に行っております。
トヨタ大口店だけのハロウィン企画!!(10月31日まで)
「大口店のブログを見た」もしくは、
「トリックオアトリート!」と言えば
お菓子をプレゼント致します🎁✨

【報告】田んぼ de レブナイズ~田植え~
2019.06.26
こんにちは。
鹿児島トヨタ大口店、店長の岩下です。
6月23日(日)、伊佐米・湧水町産米イメージアップ推進田植え合同イベント「田んぼ de レブナイズ」に参加させて頂きました。
伊佐市とまちづくり推進協定を結んでいるプロバスケットボールチーム「鹿児島レブナイズ」との交流イベントです。
田植え体験後、突然始まった選手たちの「泥んこ遊び」に参加者も大笑い。
鹿児島レブナイズ公式ツイッター
https://twitter.com/kg_rebnise
鹿児島レブナイズのチームワークの良さに今シーズンの活躍を期待せずにはいられませんでした。
「がんばれ!レブナイズ」
鹿児島トヨタは今年もオフィシャルスポンサーとして鹿児島レブナイズを応援しています。
さて、田んぼから上がったら、
お釜で炊いた伊佐米、湧水米を、
プリウスPHV(プラグインハイブリッド)の電気を使って「おにぎりマシーン」を動かし、
おにぎりが自動で出来上がります。
クルマからの電気と、おにぎりが自動で出来てくることに参加者も興味津々でした。
鹿児島県知事、伊佐市長、湧水町長もご来場され、おにぎりをおいしそうに食される姿がとても印象的でした。
私も頂きましたが、ホントにおいしい!
ぜひ、伊佐米、湧水米を食べてみてください。
感動しますよ!
次回の「田んぼ de レブナイズ」は
令和元年10月22日(火)
※「即位礼正殿の儀が行われる日」として祝日
「~稲刈り~」
お楽しみに!

【告知】田んぼ de レブナイズ~田植え~
2019.06.19
こんにちは。
鹿児島トヨタ大口店、店長の岩下です。
伊佐市と湧水町はお米のとてもおいしいところです。
昨年は霧島連山・硫黄山の噴火による川内川水質が一時悪化したことにより稲作が中止されましたが、今年は水質センサー設置や代替え水源の確保により稲作が行われるようになりました。
鹿児島県の米どころであり、安心安全でおいしい伊佐米・湧水町産米のイメージアップと地域の活性化を図るために、今年も「田んぼ de レブナイズ」が行われます。
日時:令和元年6月23日(日) 午後1時半
場所:菱刈中学校前圃場(伊佐市菱刈前目2697番地)
伊佐市とまちづくり推進協定を結んでいるプロバスケットボールチーム「鹿児島レブナイズ」との田植え交流イベントです。
伊佐市ホームページ
https://www.city.isa.kagoshima.jp/blog/info-prompt/17692/
鹿児島レブナイズ公式サイト
https://www.rebnise.jp/news/detail/id=13406
鹿児島トヨタ大口店は昨年に続き、今年もお手伝いさせて頂きます。
昨年はプリウスPHV(プラグインハイブリッド)の電気を使って伊佐米を炊飯しました。
大好評でした。
鹿児島トヨタは地域貢献活動を積極的に行っております。

479ページ(全479ページ中)