怪獣王の背びれについて
2024.10.27
いつもお世話になっております
鹿児島トヨタネッツ東開店です。
前回のブログで
そろそろ秋ですね。みたいな話をしておりましたが
なんとなく気が付けば
もう11月でございまして
今年も残り約2カ月しかないことに驚いております
なんだかつい何週間か前まで
「まだまだ暑いな、早く夏終わらんかな」
とか言っていたのですが
暑さが引けたと思ったら、いきなり年末がすぐそこで
少しさびしさすら感じるのです
まあ年末はいろいろとイベントも目白押しですので
こっからまだまだ2024年を楽しみ倒しましょう
さて秋と言えば
なんといっても「秋の木市」です
鹿児島の、春と秋の風物詩
全県民が今か今かと待ち望んでるあれです
私も遅ればせながら先週遊びに行って参りました
皆さまご存じの通り
木市にはたくさんのテントが並んでいるのですが
今回は、二つほどブースが少なくて(私の勝手な目算ですが)
馴染みのお店のお兄さんに話を聞いてみたら
やはり年々出店する方が減っているそうです
来場者の数も、平日とはいえ心なしか普段よりも少ないように感じました
みなさん、ぜひ、木市へ足をお運びください!!
写真は、今回の木市で購入させていただいた
木のカタマリです。
はい、木のカタマリです!!!
まるでゴジラの背びれみたいで
とにかくかっこよかったので即買いでした
・・・ほ~ん・・・で、それ何に使うの??
とかそんな野暮天はよしてください
なにせただの木のカタマリなのです
何に使えばいいかなんてこっちが知りたいくらいです
デカいし重いしトゲトゲしてて痛いし
持ち運ぶのも一苦労で
廊下に置いても、部屋に置いても
場所ばかり取ってどうしようもない
そんな、ただの木のカタマリです
ただ何とも言えない風格だけは放っているので
いつか家でも建てたなら
野放図に玄関先にでも置いておいて
これはいったい何かと聞かれたならば
「よくぞ聞いてくださいました。これは怪獣王の背びれです!」
と、そうお答えしようと
そんな妄想をするだけで今はただ満足なのです
今日の無駄遣いも
未来へのワクワクの元だと割り切って先行投資です
ということで
みんなで木市へ行きましょう!
当社も大創業祭開催中ですので
ぜひ遊びにいらしてくださいね

知っておいて頂きたい豆知識!パート2
2024.10.13
こんにちは!
今日も当ブログをご覧いただきまして
ありがとうございます!
少しずつ日差しも和らいできて
本格的に秋の深まりを感じますネ🍂
秋だけに月並みですが
読書の秋📖、スポーツの秋🏀、食欲の秋🍴
いろんな秋がありますが
車にちなんだ秋と言えば・・・
そう!!
交通安全の秋🚥🚙
そうなんです!!
今回もまた小うるさい話なのです!
ちなみに敢えて「秋の全国交通安全運動」
とはここでは述べません!
なぜならば「秋の全国交通安全運動」は
9月21日~9月30日まで、すでに終わってしまっているのです!
しかし!!
「秋の全国交通安全運動」が終わったからと言って
安全運転をしなくていいわけでは決してありません
春夏秋冬いつでも
安全運転に気をつけていただきたいのです
前回のブログで、点検の時にお声がけをさせていただいている項目を
いくつかお伝えしましたが
今回はさらに追加でお話をさせていただきます!
まずはシートベルトについてですが・・・
あのシートベルトクリップをお止めいただきたいです!!
つまりはシートベルトをクリップ留めして
あたかもシートベルトをしているかのように見せかけているアレです
あれではシートベルトがダランとなってしまって、まるで意味がありません
似たところで言うと、シートベルトをバックルに刺したまま
その上から乗り込む行為
これもすぐにお止めいただきたい
理由は解ると思いますが
本当に意味がありません
また、座席のヘッドレストを外して車に乗っている行為
これも大変危険です
例えば、衝突時や急ブレーキ時に
頭部が後方へガクンとなってしまい
首の骨や神経に甚大な損傷をもたらし
重度の後遺障害を引き起こしてしまう恐れがあります
運転席・助手席・後部座席
すべての座席です!
「ごちゃごちゃ五月蠅いよ!
運転自体は安全に気を付けてるんだし
誰にも迷惑かけてないんだから
こっちの勝手だろうが」
って声が聞こえてきそうですが
あなた自身の安全を含めて
安全運転です!!
小うるさい話が続きましたが
何卒、よろしくお願い申し上げます!

知っておいて頂きたい豆知識!
2024.09.21
こんにちは!
ネッツ東開店です!
今回は、ちょっと小うるさいおはなしです!
私どものお店では
お客様が点検などでご来店された際に
ガラス面への吸盤の取り付けや二重マットなどについて
ご指摘をさせていただくことがございます
フロントガラスやサイドガラスに
お守りや、ぬいぐるみ等を付けていらっしゃる方は多いのですが
じつは!
検査標章や、運転支援のシステム機器、ドライブレコーダーなど
安全な運転に必要なもの以外は
保安基準上、なにも取り付けしてはいけない決まりになっております
しかも!
吸盤が、いわゆる虫眼鏡🔍のレンズの役割をして
車両火災🔥🚙🔥の原因にもなるんです!
私もはじめは吸盤で火事なんて!?
と思っておりましたが
実際、多くの事例が報告されているそうです
また、運転席の二重マット
(マットの上にマットを重ねて置くこと)
も、アクセルやブレーキの思わぬ踏み間違いに繋がり
こちらも実際に事故が発生していることから
お止めいただくようにご案内しております
「ディーラーってやっぱりうるさいなぁ」
と思われるかもしれませんが
お客様の安全にのために
気持ちを鬼👹にしてご指摘させていただきますので
今後ともご了承をお願いいたします!

夏、真っ盛り!!
2024.08.10
みなさま、こんにちは!
ネッツ東開店です!
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます(^^)/
近頃は、ホントに暑い日が続いておりますね(;^_^A
毎日、熱中症のニュースを見ない日はない!っていうくらい暑いですので
しっかり水分・塩分補給をして
なるべく涼しいところで過ごしてもらって
この夏を乗り切りましょう!(^^)!
また、交通事故も多くなってきているようです。
東開店でも8月になってから
多くの事故相談のご連絡が入ってきております。
夏ですし楽しいイベントが盛りだくさんですが
水難事故・交通事故・飲酒運転・熱中症・感染症・自然災害 ナドナド
気を付けなきゃいけないこともたくさんありますので
せっかくの夏を楽しく過ごして終われるように
充分、気を付けてお過ごしください(^_-)-☆
誠に勝手ながら東開店は
8月11日から8月15日まで
店休となりますので何卒ご了承くださいm(_ _"m)
掲載したお花は
点検のお客様からいただいた切り花で
フヨウというお花だそうです!

3ページ(全6ページ中)