桜島の灰
2023.10.29
こんにちは、鹿児島トヨタ遊輪館春日です。
早いもので今年も残り2か月になり、暑い夏が
終わり、過ごしやすいい季節になりましたね。
しかし、朝晩がちょっと寒いですので
体調管理には気を付けて参りましょう。
今回は最近、頻繁にある桜島の噴火した後のお車の
洗車のやり方のご案内でした。
洗車方法
①火山灰をブロワ-で吹き飛ばす
もしくは、羽根ハタキで優しく落とす
②高圧洗浄機など使って洗い流す
もしくは、大量の水で灰を洗い流す
(注意)
車のフロントガラスに灰がついている状態では、
ワイパ-は使用しない(傷が付く)
洗車機を使用する時は灰を落としてから使う
③カ-シャンプで洗う
④拭き上げは、柔らかいクロス等を使う
(注意)
水が乾かないように手早く拭き上げる
(水の跡がつき取れなくなる)
遊輪館春日では洗車だけでもしておりますので
桜島の灰で汚れた時は是非ご来店下さい
(要予約)

研修旅行
2023.10.15
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
遊輪館春日店です。
朝晩がだいぶ冷え込んで秋が深まってきましたね。
体調を崩しやすい時期ですので注意しましょう。
さて今回研修旅行のことを書かせて頂きます。
今回私は一泊二日で福岡と佐賀に行ってきました。
佐賀では呼子のイカを食べ
唐津城や虹の松原を見て
福岡ではもつ鍋やラーメンを食べ
いい研修旅行でした。
、、、
ほとんど食べてばかりですが
仕事の仲間と有意義な時間を過ごせたと思います。
九州は美味しいものばかりですね。
食欲の秋が止まりそうにありません( *´艸`)

🍁秋の散策🍁
2023.09.30
いつもブログご覧いただき
ありがとうございます。
遊輪館春日 小松です。
まだまだ暑い日が続き
10月とは思えないですが、
朝夕だいぶ涼しくなりましたので
体調には十分お気をつけ下さい。
当店に点検でお越しの際
お待ちの間、
近くの多賀山公園の散策を
ご紹介したいと思います🍁
桜島と鹿児島湾への
絶好のロケーション
高台には
東郷平八郎元師の銅像が
お迎えしてくれます。
右手の山頂には三州(薩摩・大隅・日向)
として初めての城 東福寺城跡があります。
南北朝時代に
島津氏が勝ち取り
根拠点とした場所で、
ここから約520年
島津体制が作られたと思うと
感慨ひとしおであります。
ぜひ 遊輪館春日へ
遊びに
お越し下さいませ !!!
!!

秋🍁
2023.09.17
こんにちは😄
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます。
9月も後半になり、
朝夕は少し涼しくなってきましたね🍁
秋といえば、食欲の秋!!
食べるのが大好きな私には、
秋の食べ物が楽しみで
仕方ありません♫
今が旬のシャインマスカットを
先日購入しましたが、
とっても美味しかったです😋
皆さんにとって○○の秋は何ですか??
鹿児島トヨタでは、現在
秋🍁の決算フェアを開催中です!!
お得なこの機会に是非!!
皆様のご来店をお待ちしております!

10ページ(全26ページ中)