「MIRAI」に向けて「MIRAI」を見すえたクルマ。
2021.01.13
こんにちは!鹿児島トヨタ南鹿児島店です(^^)/
1年で一番ともいえる大寒波が全国各地で観測されておりますので、運転をされる際には
安全運転で時間と心に余裕を持った運転を心がけましょう。
もちろん後席もシートベルトを忘れずに!!
さて、近頃テレビや新聞でも多く取り上げられている電気自動車。現在ではEV/HV/PHV
と様々なタイプの電気自動車が続々と登場しています。少しでも化石燃料の消費を減らし、自然
エネルギーを使った車が町中で走行している光景が10年ほど前と比べ当たり前になりましたね。
そんな前置きは置いて置き、本日ご紹介するのは電気ではなく水素エネルギーを使った「MIRAI」
というお車をご紹介致します(^^♪
初代の登場は2014年にデビューし、当初は4人乗りでしたが2020年新型として登場した
「MIRAI」は5人乗り仕様になりました。
クラウンに次ぐFR車(後輪駆動)となっており、トヨタエンブレム付近の直角に落ちる角度と口を開けたようなフロント
マスクが特徴的です。
また、内装もこれまでの「MIRAI」は2列目中央がふさがれた状態でしたが今回の新型から足元のスペースも確保され
後席の方もくつろげるように仕上がりました。
前モデルの「MIRAI」と比較した画像がコチラです↓↓↓↓↓
低重心で存在感ある姿はまさに高級セダンらしさを表しているように感じられます!
世界中が、自然エネルギーを使った燃料へシフトしていこうとしている中、これからの未来を見据えた新型「MIRAI」
鹿児島でも少しずつ見かける日が来るのが楽しみな1台ですね(^^♪
鹿児島トヨタ自動車株式会社 南鹿児島店
鹿児島市宇宿2丁目23番23号
TEL:099-253-9666
営業時間:9時30分~18時まで
※月曜日は店休日となります。

南鹿児島写真館 想ひ出画廊 ピース① 「霧島・丸尾の滝」
2020.12.07
12月3日 OPEN。
『南鹿児島写真館』
鹿児島トヨタ 南鹿児島店内において、
当店スタッフが思い想いに感じた瞬間を切り取ったピースを、
ブログにおいて再構築。
ピースを集めて、新しい作品を作り出す。
それはいつの日か、世界の平和(ピース)に繋がると信じて。
ほっと一息、眺めて二息。
ぜひごゆっくり、眺めていってください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
さて。
記念すべき第一回。
中村圭吾スタッフによります、霧島・丸尾の滝。
紅葉の鮮やかさに高揚し、
弾んだこころの先には。
…なんと、きれいな虹がかかっていました。
中村スタッフの愛車です。
中村スタッフ、ありがとうございました。
これからも、
どんどんピースを集めていきます。
ぜひぜひ次回をお楽しみに。
続く

ミナミ君の日記 その⑩ 「レッツ、キャンピング!」
2020.10.29
毎度毎度のミナミです。
南鹿児島店限定の、
アメィジングなお知らせ、第一弾です!
↑↑↑↑↑キャンパー鹿児島様 ホームページです↑↑↑↑↑
イベント当日は特設ブースを設置して、
ゆーっくりとご覧いただけます。
お知らせ第二弾も、乞うご期待!
当日は、ボクがSNSにて実況する予定です!
Instagram、Twitterのアカウントをお持ちの方は、ぜひぜひのぞいてみてください。
(それぞれ“ミナミ君”で検索してみてね)
つづく!
by ミナミ
鹿児島トヨタ自動車㈱南鹿児島店
鹿児島市宇宿2丁目23-23
TEL 099-253-9666
営業時間 9:30~18:00
月曜定休日

堂山の店長日記 その④ 「新型ヤリスクロス 試乗インプレッション」
2020.10.29
皆様、お世話になっております。
店長の堂山です。
秋色も深まり、朝晩冷え込む日も増えてきましたが
いかがお過ごしでしょうか。
※タイトル画像のサーフボードを持つ男性は、
似ているという声もありますが、堂山本人ではございません。
さて。
先日発表になりました新型車「YARIS CROSS(ヤリスクロス)」。
毎度恒例、私的主観満載の人気(?)コーナー「新型車 試乗インプレッション」、
第3回となります今回も、約3分間の試乗体験へ、ぜひ。
発表前から話題沸騰、私自身も楽しみだったクルマです。
スマートフォンを見ても、たくさんの情報が出回っていました。
※画像はイメージです。
そんなヤリスクロス。
今回試乗する試乗車は、「ヤリスクロス ハイブリッド Z」。
先日、当ブログでご紹介させていただきました1台です。
私がおすすめしたい、3つのポイントをご紹介致します。
①シートポジション
身長178cmの私ですが、乗降の際、車種によってはどうしても上半身の
動きが必要なケースがあります。
しかしこのヤリスクロスは、SUVタイプということも相まって、
ゆとりあるヘッドクリアランス(頭上空間)により、
非常に快適にコクピットに乗り込むことが出来ます。
そして、このZグレードは、なんと電動シートを採用しています。
このクラスのクルマにおいては、非常に珍しい豪華装備です。
②ハイブリッドの持つ走行性能
鹿児島市宇宿を出発し、国道10号線経由で隼人を目指します。
前回、ヤリスでも触れた部分ではありますが、やはり1.5L + ハイブリッドが生み出す走りは、
実に強烈なインパクトを持っています。加速もスムーズ。
3気筒という規格からは想像もつかないパワフルさは、コンパクトながらSUVという屈強さを
表現するためのボディを機敏に動かすに最適な、十分すぎるポテンシャルです。
スピードを徐々に上げて、国道10号線沿い、竜ヶ水付近のコーナーを走行するにあたり、
スピードはそのままでどういった挙動になるかを試してみました。
やはり、期待は裏切りません。
いや、期待以上かもしれません。
ほとんど、クルマが傾かないのです。
TNGA、新しいプラットフォームは、いかなる車種でも、
その真価を発揮してくれるようです。
③安全性能
今や安全装置は多くのクルマに搭載されるようになりましたが、
このヤリスクロスも、しっかりと備えております。
特に、オートマチックハイビーム(ロービームとハイビームの自動切り替え)
に関しては、道路事情にもよりますが、
10号線を通勤する私にとっては実に快適な装備です。
対向車や街灯の明かりを検知すると自動的にロービームに切替わり、
そうでなければハイビームで行く先を照らしてくれる。
運転時の細かなストレスを取り除いてくれる、頼りになるポイントです。
また、Zグレードはメーカーオプションにて、さらに快適な
「AHS(アダプティブハイビームシステム)」を選択することも可能です。
正直なところ、
ここでは紹介しきれない程、魅力の詰まったこのクルマ。
鹿児島トヨタの公式Youtubeでもご紹介させて頂いておりますので、
ぜひ一度ご覧くださいませ。
さて、今から私は、
広い荷室にサーフボードを積んで、
未だ見ぬ波を求め、
暗くなるまで、自然と対話する。
…なんて妄想が膨らむ、おすすめの新型車、ヤリスクロス。
南鹿児島店でも試乗可能です。
お会いできるのを、楽しみにお待ちしております。
それではまた。
堂山 正春
鹿児島トヨタ自動車㈱南鹿児島店
鹿児島市宇宿2丁目23-23
TEL 099-253-9666

1ページ(全12ページ中)