猫
2025.04.04
少し前の話になりますが
「ボンネットの中から猫の鳴き声がするんだけど・・・」
というお客様がご来店されて、さっそく見させていただくと
たしかに聞こえるか細い鳴き声!!
中を見ていくと、そこには小さな子猫がいました
ボンネット内はたくさんの精密機器が詰まっていますので
なかなか手が入りづらいところであるのに加えて
子猫ちゃんは怯えて逃げようと
さらに狭い所へ入っていこうとするので
とても大変だったのですが
それでもエンジニアが頑張って
なんとか取り上げたのがこの子です
実は、こういったケースは何度かあって
これまで猫ちゃんだけでも数匹
また、何かの小動物が入った形跡だけがあることも
(例えばボンネット内に木の実が並べてあったり、配線がかじられていたり)
元気で出てきたり、形跡だけだったらいいのですが・・・
とにかく、とくに寒い時期なんかは
少しでも暖を取ろうと
小さな動物が車の下から入ってしまうことがあって
異音・異臭・機器トラブルなどの原因になっては大変なので
気を付けてても動物相手なのでなかなか難しいのですが
なるべく駐車場周辺に動物が集まらないような工夫を心掛けたいですね
ちなみに写真の子猫は
紆余曲折を経て、最終的に取り上げたエンジニアが連れて帰ることとなり
すくすくと成長しているそうです!
「ボンネットの中から猫の鳴き声がするんだけど・・・」
というお客様がご来店されて、さっそく見させていただくと
たしかに聞こえるか細い鳴き声!!
中を見ていくと、そこには小さな子猫がいました
ボンネット内はたくさんの精密機器が詰まっていますので
なかなか手が入りづらいところであるのに加えて
子猫ちゃんは怯えて逃げようと
さらに狭い所へ入っていこうとするので
とても大変だったのですが
それでもエンジニアが頑張って
なんとか取り上げたのがこの子です
実は、こういったケースは何度かあって
これまで猫ちゃんだけでも数匹
また、何かの小動物が入った形跡だけがあることも
(例えばボンネット内に木の実が並べてあったり、配線がかじられていたり)
元気で出てきたり、形跡だけだったらいいのですが・・・
とにかく、とくに寒い時期なんかは
少しでも暖を取ろうと
小さな動物が車の下から入ってしまうことがあって
異音・異臭・機器トラブルなどの原因になっては大変なので
気を付けてても動物相手なのでなかなか難しいのですが
なるべく駐車場周辺に動物が集まらないような工夫を心掛けたいですね
ちなみに写真の子猫は
紆余曲折を経て、最終的に取り上げたエンジニアが連れて帰ることとなり
すくすくと成長しているそうです!