【休日のひとコマ】
2025.06.14
後輩整備士くん、
福岡へランドセル探しの旅!
先日、うちの整備士チームの若手ホープが
「福岡までランドセルを見に行ってきました!」
と嬉しそうに話してくれました。
「ランドセル?なんで福岡まで?」と聞くと、
「娘にぴったりのランドセルがあって…
実物を見せたくて!」とのこと。
さすが、娘さん想いの素敵パパです!
写真も見せてもらったのですが、
これがまた可愛い!
こっちまで笑顔になりました😊】
子どもたちの未来のために頑張るお父さんたちの姿は、
仕事にも表れている気がします。
日頃の整備も丁寧で、安心して任せられる後輩のひとりです!
ランドセル選びって、家族の大事なイベントですよね。
これからもお客さまの“家族の思い出”に寄り添えるよう、私たちも頑張ります!

昨年より都市農園にて菜園継続中👨🌾
2025.05.19
皆さまこんにちは!
本日もネッツ伊敷店のブログを
ご覧いただき誠に
ありがとうございます😊
松木敏郎は
昨年より都市農園にて菜園継続中
しかし昨年夏野菜を収穫してから
サボってしまった…😓
3坪の畑はニラ、大葉、ネギ
(昨年植えていたまま)と
雑草がいっぱい💦
今年も夏野菜収穫にむけて
まず土づくりスタート‼
長く育った雑草を引っこ抜き
(一輪車3台分)
次にスコップで硬くなった土を耕し
苦土石灰をまいてもう一度耕しました💪
3時間後フカフカ土になりました✨
次回はナス、トマト、ピーマンを
植える予定です🍅
この畑で自然と共に過ごす時間を
楽しみにしています😄

春イカ釣り🎣
2025.05.07
みなさん、こんにちは
ネッツ伊敷店です☀
だいぶ暖かい日が続くようになってきましたが、
暖かくなる今まさに春イカ釣りのシーズンです🦑
秋は小型のイカが数多く上がる時期ですが
今の時期は数こそ上がらないものの大型のイカが釣れるとても面白い時期です!
昨日大物のイカを求めて南薩方面へ釣りに行ったとこと
今回は運よく大型のイカを吊り上げることができました✌
当分の間はイカの刺身など食べ放題🍴
自然に感謝しておいしくいただきます!

【大阪万博に行ってきました!】
2025.04.20
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
今回は、4月15日に訪れた「大阪・関西万博」の体験をお届けしたいと思います!
今回巡ったパビリオンはこちら:
• PASONA NATUREVERSE
• null2
• 三菱未来館 JOURNEY TO LIFE
• シグネチャーパビリオン 福岡伸一「いのち動的平衡館」
• シグネチャーパビリオン 河森正治「いのちめぐる冒険」
• 大阪ヘルスケアパビリオン(本館)リボーン体験
◆ PASONA NATUREVERSE
アトムとブラックジャックが登場し、「人が生きることで起こる環境破壊」について考えさせられる内容でした。 テクノロジーと自然の共生、そして人と人との助け合いが未来を創る、という強いメッセージが込められていて、正方形に配置された9個の巨大な液晶パネルに映し出される映像は圧巻!とても見応えがありました!
◆ null2
個人的に一番楽しみにしていたパビリオンです! 全面が鏡面で囲まれた空間に、自分自身が3D化されて投影されます。
独特の世界観に惹き込まれ、まるで問いかけられているような感覚に。思考することの楽しさを再認識させてくれる、没入感たっぷりの展示でした。
◆ 大阪ヘルスケアパビリオン(本館)
自分の「25年後の姿」が見られる体験や、高性能カメラで身体年齢を測定できる展示など、最新の医療技術やヘルステックを体験できました!
どれもじっくり見たくなる内容ばかりで、気がつけば朝9時の入場から夜8時まであっという間…!それでも時間が足りないほど、見どころ満載でした!
◆ 未来を感じた瞬間 展示の中には、遠隔で手術を行うテクノロジーの紹介もありました。
トヨタで営業をしていると、「車がないと生活できないけど、運転には不安がある」という高齢のお客様の声をよく耳にします。そんな方々のために、遠隔操作で送迎できるタクシーのようなサービスができたら…
万博で見た未来技術が、実際の社会課題を解決するカギになると実感しました。
技術が人を支え、社会がより良くなっていく——そんな未来を感じた一日でした。
みなさんもぜひ、大阪万博で未来を体験してみてください!

1ページ(全8ページ中)